ベトナム料理 | BÁNH ĐA CUA

ベトナム料理 | BÁNH ĐA CUA

ベトナムのハノイの北部にある、Hai Phong(ハイフォン)と呼ばれる
地域の料理ですが、ベトナム中で食べられている、ベトナムの麺料理BÁNH ĐA CUA。

この料理の特徴は、蟹の美味しさがたっぷり詰まった蟹汁に、平たい茶色い面Banh Daを絡めていただきます。

その上に緑のMronig Gloryがトッピングされていて、見た目も映える!

この料理に使われている小ガニは、ベトナムの米畑に生息し、若い米を餌として食べるので、栄養がたっぷり含まれているとされています。

この小ガニのかにみそ、かにみそと蟹の身の詰まったカニ汁と、豚のリブで出汁をとっており、
このコンビネーションが最高に美味しいのです。

PhoやBun Bo hueとはまた、味のテイスト異なるベトナム麺料理です。

私はよくPhoやBun Bo Hueを食べた来た時に食べてました!

Banh Da Cuaには必ず乗っているトッピングに、葉っぱで巻いた揚げ肉団子があるのですが、これがまた病みつきになります。

この肉団子ですが、Betel leavesと呼ばれる、東南アジアに生息しているツル科の植物の葉っぱで、この葉に、豚肉とエシャロット、キクラゲをミンスしたもの巻いて揚げます。これが、美味しくてハマります。

この肉団子、単品でよく屋台やストリートフードでも売られています。
Betal leavesは日本ではあまり聞かれない葉っぱですが、 アジア特にインドなどでは、よく見かける葉っぱです。
インドでは、この葉をペースト状にして切り傷などの痛みを和らげたり、または喘息などの咳にも効くとされ万能薬としても使用されています。

また、トッピングにベトナムでよく食べられるベトナム空芯菜 Morning Gloryが乗っているので、
プロテインも取れて野菜も取れちゃう料理です。

以下の記事で、美味しいBanh Da Cuaが食べれるホーチミンのお店を紹介してます!

カニの出汁と、太麺の米粉麺が最高にマッチするBanh Da Cuaが自慢の【Banh Da Cua Di ly】。

アジア飯カテゴリの最新記事