PR

海外就職考えている人必読!現地日系企業で働く現地採用のリアル

 本ページはプロモーションが含まれています。

この記事を読んでいる人の中には、海外就職したい、海外で働いてみたい、海外転職したい、と思って読んでいる人が多いのではないかと思います。

そして、最近では海外就職を目指す人も増え、人気の出ている海外就職

海外就職サイトの求人サイト数も増え、求人数も増えており、それらの多くの求人には、語学力が伸ばせるグローバルな環境外資系企業グローバルな人材に成長できる自由な環境成長できる高待遇といった、海外就職したいと思っている人の多くが惹れるコピーが並べられています。

しかし、そんな純粋な求職者の思いと裏腹に、就職する企業側にはどうしても、現地採用者にとって理不尽な事が潜んでいる場合があります。今回の記事では、現地採用として就職して後悔しないために、事前に是非読んでいただきたい、海外転職を2回ほどした筆者の海外現地日系企業で働く現地採用のリアルな実体験を語りたいと思います。

海外就職には興味がなくても、海外の現地日系企業の実情を是非とも知ってもらいたいため、読んでいただけると幸いです。

海外就職とは?

まず、よく言われる海外就職には2種類あります。現地採用と、海外駐在員です。

海外駐在員は、日本で働くよりも待遇が良く、日本の本社の命令で海外に赴任させられるので、 駐在員は赴任時に任期が決まっている場合が多く、その任期が終わると日本に戻るのが一般的です。

一方で現地採用は、海外現地で採用されているため、日本に戻るという任期がありません。現地で採用されているため給料は現地の水準で、働く国によっては、日本で働く給料より低かったり、待遇も日本と比べたら良いとは言えない事が多いです。しかし、海外で働けるという貴重な経験が積めるため、最近では海外志向の高い人たちの間では人気が出ています。現地採用でも、仕事内容、会社によっては、日本で働くよりも良い経験が積めます。そして“この当たり”の会社を見つけられるかどうかが重要です。

しかし、この現地採用というのは、企業側からしたら、駐在員よりも格安に日本人という貴重な人材を確保できるという企業側の一方的な都合とメリットで日本人を採用していたりするため、会社側が求めている事が、現地採用の給料に見合わない仕事内容である。また以下に紹介するような理不尽な労働環境を強いられる。場合があります。よってミスマッチ、就職して後悔が起きやすいのもこの海外就職です。

では、具体的にどんな事をなのかを次で詳しく説明します。

海外就職、現地採用の現実

以下は、海外現地採用のリアル、代表的あるあるです。もちろん現地日系企業が全てそうだとは言いませんが、筆者の経験、経験者からのヒアリングから、以下のどれか一つは当てはまっている事が多いと言っても過言ではないでしょう。

日本人現地採用=土日は駐在員の無給専任コンシェルジュ

特に注意したいのが、現地採用として就職する会社が相手にしているクライアントが、大手の日系企業だったりする場合です。そしてそのクライアント担当者が海外へいる場合、要注意です。あなたは、駐在員の無給専任コンシェルジェとして働かないといけない可能性大です。

以下は、筆者の同僚N君の実話です。


その日はN君は休日ですが突然、携帯電話に上司から連絡が来ました。N君は休日の上司からの連絡に、自分が仕事で何かミスをしたのではないかと思い、焦って電話を出ました。

ーN君「お疲れ様です。ど、どうかされましたか?」

ー上司「明日、クライアント Mさんの息子さんが留学に発つって知ってた?」

ーN君「え?(留学するのは聞いてたけど、日程までは把握してなかったな。)すみません、留学しするのは知ってましたが、細かい事までは確認を失念しておりました。」

ー上司「うちの大事なクライアントなんだから、家族の状況くらい把握しとかなきゃダメだよ。クライアントって言ってもみんな海外に住む仲間、ファミリーだからね。家族ぐるみで付き合ってもらえてるってのは幸運だからな。」

ーN君「は、はい。すみません。今後注意します。(え、クライアントの息子まで?)」

ー上司「とりあえず、今すぐ息子さんの好きそうなもの調査して、百貨店かどっか行って何かプレゼント調達して来て、花も色紙も忘れないで」

ーN君「え?今日ですか?わかりました。(てか急すぎるし、今日休日なんだけど?)でもちょっと時間が間に合わさそうなんで、プレゼントだけでも良いですか?」

ー上司「今日S(別の同僚)ってどうせ暇でしょ。Sにも手伝ってもらって。同じ日本人同士サポートし合うもんだからな。」

ーN君「は、はい。わかりました。」

ー上司「よろしく。」


このようなN君のように、土日にも関わらずに突然電話がかかってきて、対応しなければならなかったりするような事が現地採用にはあります。

そして、その内容が会社の仕事の事ならまだしも、時には上司からの、クライアントの息子の子供の記念日に渡す物を調達してこい。だったり、クライアントからペットが急な病気になったから病院を探してほしい自分の仕事の資料作成を手伝え。など、駐在員の無給専任コンシェルジェのような扱いをさせられていました。

そしてそれが他の同僚を巻き込んで、日本人というだけで、メンバー総出で出動させられる事もありました。良い迷惑です。

日本人現地採用=クライアントの奴隷、時には土日出勤(無給)

筆者の前職の会社は、広告代理店でした。そのため、様々なクライアントの重要な数値データを扱う仕事にも関わらず、ある大きなクライアントは、事前の連絡もなしに我が物顔で勝手にオフィスに入って来るという状況が普通に起きてました。

そのクライアントの担当の同僚は、そのように事前の連絡もなしに勝手にやって来るクライアントの相手をしなければならず、振り回され、自分の仕事が終わらず毎日のように残業をしていました。もちろんその際の残業代は一切出ません。

このような異常なパワーバランスが成り立ってしまう環境に陥りやすいのも現地日系企業の特徴です。

日本人現地採用=接待要員

もちろん自分は営業職ではないから、接待などとは無縁だろうと思ったら残念ながら大間違いです。筆者も営業職ではありませんでした。

会社では数少ない日本人、社内にいる現地採用として働いている日本人というだけで、時間、金、エネルギーの三大無駄消費の極み”接待”の場にかりださせる事が多いです。

特に要注意が、クライアントが日本から出張して来る場合です。日本人あるあるの一つですが、日本人はどうしても、日頃日本で溜め込んでいる鬱憤からなのか、ひとたび海外へ来ると”羽を伸ばしたい”要求が開放的になる事が多いです。そしてその要求に応えるため、現地採用の私たちは過剰接待へと駆り出される要員にならなければなりません。

筆者はこの過剰接待が本当に苦でした。もちろん接待をする際の精神の疲れもありますが、過剰接待に付き合わされ、現地の驚くような安い給料で働いているスタッフにもう少し還元してあげて欲しいとなんども心苦しい思いを毎度させられました。また、時には二次会三次会などに付き合わされ、自分で支払わないといけない場面もあり、ただでさえやすい現地採用のお財布から、お金を使わないといけない事になったり精神だけでなくお財布にも痛む事がありました。

日本人女性現地採用=セクハラ要員

現地採用されている人が女性の場合は特に要注意です。クライアントがバブル世代ならもうレッドフラッグです。

これは、筆者の実体験ではありませんが、筆者の女性の同僚は、クライアントから明らかなセクハラを受けていました。具体的には、性的な言及や質問をされたり、無駄なボディタッチをされたり、仕事とは一切無関係な個人的な質問をしつこく聞かれたりしてました。しかし相手はクライアントなので、嫌でも嫌な態度は取れず、ただ我慢をして振舞っていました。周りもそれを見て見ぬ振りをしなければなりませんでした。

それらの言動は、日本だったら今の時代絶対に訴えられてもおかしくないような内容なので、当の本人も確実にそれをわかっているのでしょう。それは海外に住む駐在員、クライアント男性という地位を最大限に利用して、立場の弱い現地採用である私達そして、女性に対してだからやっている事なのは明らかでした。

この状況をただ見て見ぬ振りをしなければならなかったのにも心が痛みましたし、良しとしている会社にも腹が立ちました。

日本人現地採用=残業して当たり前

上記でも述べたように、現地採用は日本の給料と比べると低いですが、現地のスタッフと比べると圧倒的に高いお給料が設定されているます。この給料格差も現地日系企業の問題点の一つなのですが、日本人に高い給料が設定されている分、現地スタッフの給料がびっくりするくらい低い場合が多いのです。なので、現地のスタッフからは、日本人=残業するのが当たり前、めんどくさい仕事をして当たり前。と思われています。

会社によっては、現地スタッフより早く帰ることは許されず、現地スタッフが一人でも残っている場合はオフィスにいないといけない。といったルールを定める上司もいました。なので、自分の仕事が終わっていても、無駄に残されるという事がよくおこっていました。

日本人現地採用=尻拭い要員

上記でも述べたように、現地のスタッフは、日本人=めんどくさい仕事をする。と思われており、そしてその通り、現地のメンバーが犯したミスは自分のミスでなくても、表向き「日本人」として代わりに全て責任を取らされます。そして面と向かって謝らなければいけないのも、日本人の役割なのです。

上記のように給料格差があるため、現地のスタッフのモチベーションはあまり高くない人もおり、割と適当に仕事して定時で帰るという事があります。

筆者の前職では、自分の犯したミスではないのに、毎日のようにクレームが来て、とにかく謝る、経緯報告書を書かされる、時には残業をして翌日の4時まで経緯報告書を書かされる、という仕事を3ヶ月くらいさせられました。もうその頃には、自分がなぜ海外にいるのかがわからなくなっており、うつ状態にまで陥りました。

現地採用は感覚を麻痺させやすい

ただ、このような常識的に考えたら理不尽極まり状況が起きているにも関わらず、海外で一旦現地採用として就職すると、正常な感覚が麻痺してきます

その理由は、なんとそういった正常な感覚を麻痺し正当化させられるよく使われる麻薬の言葉が存在するのです。

「日本にいたら関われない、企業の社長、総経理、お偉いさん達と仲良くできる」
▶︎セクハラ、パワハラは仲良い、信頼されている証拠。

「海外に住む日本人同士はみんなファミリー!」
▶︎プライベートを犠牲にして助け合うべき。

「現地のスタッフは自分より安い給料で働いているんだ」
▶︎残業する、尻拭いをするのは日本人として当たり前。

しかし筆者は、これらの麻薬のセンテンスがどうしても効かず、無事転職をし、平穏無事な毎日を送ってます。

以下筆者の転職ストーリーを書いてます👇

深センにあるスタートアップへ転職した筆者が実践した事

だって、そんな事を求めてわざわざ海外にきているわけではないです。自分の立場を利用してセクハラ、パワハラをするような人とは「ファミリー」のように仲良くなりたくないですし、自分の時間、プライベートは大事にしたい、ワークライフバランスって、大分前から日本では普通に言われてますよね?そして自分の仕事が終わったら定時で帰りたいです。よく考えたら、これって、当たり前のことですよね。

まとめ:海外現地日系企業は一昔前のブラック企業のポテンシャルを秘めている。後悔しない海外就職をするには、事前によく労働環境を確認しよう。

以下、海外現地日系企業の特徴をまとめると、

  • 日本へいる時よりも、「日本人らしさ」が求められる
  • 日本のどこのブラック企業よりも、さらに漆黒の「どブラック企業」
  • 治外法権か?日本でやったら普通に訴えられる「様々なハラスメント」が蔓延っている

このように、日本の会社にはないものを求めて、海外にはるばるやって来たのにも関わらず、待っていたのは、ひと昔の日本のような労働体質が残っている企業である事が多いです。そして、治外法権か?とでも突っ込みたくなるような、日本の今の風潮に逆行するような、どブラック企業が横行しているのも事実です。

もちろん、それでもよしとする人はそれで良いですが、現地海外就職してから、「こんなんじゃなかった。」と筆者みたいに後悔しないように、事前に就職する会社の環境をできるだけチェックして、就職する事をお勧めします。

だた、こう言った事はもちろん、きれな広告コピーで誤魔化されている求人サイトには当然ですが載っていません。では、どうやってチェックするのかというと、もう面接の際に、担当者に直接聞いてみて良る事をお勧めします。聞いた事で落とされるような会社なら行かない方がマシですから!

筆者のように海外就職で嫌な思いをする人が一人でも減る事を願っています。