ベトナムの定番国民食といえば、Banh MiとPho。ベトナムに来たらフォーとバインミーを食べてずには帰ってはいけないと言われるように、Phoはやっぱりマスト食アイテムです。
北部のPho、南部のHu Tieu
実はフォーPhoは北部にある首都ハノイが発祥と言われており、ここ南部のホーチミンではフォーよりHu Tieuという細いソーメンのような少しコシのある麺を多く食べている人を目にします。フォー(Pho)というのは、米粉で作った平打ちの白い麺のことを言い、朝食としても良く食べられています。
日本で食べられるフォーはあっさりとした鳥肉ベースのフォー・ガー(Pho Ga)がほとんですが、実はここホーチミンでフォー・ガー(Pho Ga)より牛肉が入った牛肉ベースのフォー・ボー (Pho bo)が有名です。フォーガー(Pho Ga)の方がさっぱりしていて日本人好みの味ですが、のフォー・ボー (Pho bo)も牛骨の出しがたっぷり効いていて、一度食べるとクセになります。
とはいえ、ベトナムにきたら、一度はフォー(Pho)を食べないといけません!街を歩けばいたるところに、Phoのお店があり、どこに行ったら良いのか初めて来た人は迷ってしまうでしょう。今回は、私が個人的にオススメする、安くて美味しいフォー・ガー(Pho Ga)屋さんを紹介します。
鳥肉フォー・ガー(Pho Ga)が美味しい【 Phở Gà 43】
お店の名前はQuán Miến Phở Gà 43。(記事の最後にアドレス記載)1区のDa Kao街区にあります。こちらのお店は、鳥肉の専門店で、フォー以外にも、春雨のような麵Mienを入れて食べたり、鳥肉ダシのお粥、鳥肉の出しが効いた餅米も食べれます。全て30,000VND(150円)
メニューの名前
- Pho Ga – 鳥肉フォー
- Bun Ga - 米粉で作ったビーフンの入ったスープ
- Chao Ga – 鳥肉のお粥
- Xoi Ga – 鳥肉のもち米
※ここはフォーだけでなくのお粥も美味しいです!優しい味で、朝ごはんにオススメ。

ここのPho Gaは鳥肉の出しがたっぷり効いていて、味付けも濃くなくさっぱりしていて日本人好みの味です。別皿に盛られた香草をお好みで入れて食べます。お好みでライムを絞って入れるとちょっとフルーティーな酸味が効いて美味しいです。辛いのが好みの方は、少し唐辛子を入れてもよし。
注文すると、目の前でフォーを茹でてくれ、すぐに運ばれて来ます。
店内も割と綺麗で、テレビもあり、お昼時にはローカルの人や、タクシーの運ちゃんで賑わっています。
ここのフォーは早くて安くてお財布に優しいので、週3回くらいは通ってしまっています。。。。
有名なフォー屋さんは観光本にたくさん載っていますが、こちらもなかなかオススメなので、ローカルの安くて美味しいフォー屋さんを探している人は 、ぜひトライしてみてくださいね。
Address :10 Phùng Khắc Khoan, Đa Kao, Quận 1, Hồ Chí Minh, Vietnam