PR

東京で本格台湾スイーツが味わえる!豆花・愛玉・仙草ゼリーの人気店10選【元台湾在住者が厳選】

 本ページはプロモーションが含まれています。

台湾旅行の楽しみの一つといえば、ひんやり優しい、どこか懐かしい味わいの台湾スイーツ。
台湾在住経験のある筆者が、日本でも本場の味が恋しくなり、東京で見つけた“台湾の味そのまま”のスイーツ店をご紹介します。豆花(ドウホア)、愛玉(アイユー/オーギョーチ)、仙草ゼリーなど、自然素材でできたヘルシーデザートを食べに行きましょう!


1. 家豆花(ジャードーファ)|浅草橋

台湾人オーナーが営む、まさに「おばあちゃんの家」な豆花専門店。
素朴な甘さの自家製豆花は、きめ細やかでなめらかな口どけ。タピオカ、ピーナッツ、あずきなど台湾定番のトッピングも選べます。

  • 📍 東京都台東区浅草橋2-29-14
  • 🕒 12:00〜売り切れ次第終了/定休日なし
  • 🔗 Instagram: @jiadoufa_tokyo

台湾雑貨も販売しており、以下の記事でも紹介しています。


2. 東京豆花工房|神田

本場台湾の豆花をそのまま再現した、日本初の豆花専門店。
使用する豆乳は毎日店内で手作り。あたたかい豆花もあり、季節を問わず楽しめます。

  • 📍 東京都千代田区神田須田町1-19
  • 🕒 11:30〜18:00(売り切れ次第終了)/水曜定休
  • 🔗 公式サイト

3. 愛玉(オーギョーチ)|上野・根津

昭和6年創業、東京で“愛玉”が食べられる数少ない老舗。
愛玉とは、台湾で愛玉子(オーギョーチ)と呼ばれる台湾の新高山に密生する植物の種から作るゼリー。レモンシロップでさっぱりといただけます。さっぱりしていて夏に食べたくなるデザート

  • 📍 東京都台東区上野桜木2-11-8
  • 🕒 10:00〜18:00/月曜定休(祝日の場合は翌日)

4. MeetFresh 鮮芋仙(シェンユーシェン)|新宿・池袋 他

公式サイトより

台湾発、世界500店舗以上展開の人気デザートチェーン。
タロイモボールや仙草ゼリー、豆花などバリエーション豊富で、まるで台北の夜市気分。甘さ控えめで日本人にも人気です。台湾に在住中はいろんなところに店舗があるのでよく利用してました。


5. 鹿港カフェ(ルーガン)|西荻窪

家庭的な台湾料理と一緒に、豆花や台湾カステラも楽しめる。
現地感のある内装も魅力で、食後のデザートに本格スイーツがいただけます。豆花は温・冷の選択可能。

  • 📍 東京都杉並区西荻北3-13-16
  • 🕒 11:30〜18:00/月・火定休
  • 🔗 Instagram: @lugangcafe

6. 台湾食堂 八角(はっかく)|八王子

地元密着型の台湾料理店ですが、豆花や仙草ゼリーも大人気。
ランチ利用にも◎ 台湾式のお粥や魯肉飯とセットで楽しむのがおすすめです。

  • 📍 東京都八王子市横山町8-5
  • 🕒 11:00〜21:00/不定休
  • 🔗 食べログ・Googleマップで検索可

7. 青木屋(台湾お菓子販売)|国立

台湾焼き菓子・パイナップルケーキ専門店ですが、夏季限定で豆花も販売。
通販もあり、台湾みやげを東京で再現したい人にぴったり。


8. 芋喜糖水| 高田馬場

おすすめは、芋圓(タロイモボール)の「九份芋圓」(850円)。「台北・九份で食べた芋圓そっくり!タロイモの食感がたまらない。黒糖シロップとピーナツの組み合わせが最高」

9. 春水堂 | 本店、代官山 都内に数店舗あり(銀座、飯田橋、新宿)

1983年創業。台湾で国民的な人気を誇るお茶専門カフェ「春水堂(チュンスイタン)」。国民的ドリンクへ大ヒットしたタピオカミルクティー。本場の味を求めるならここ。

まとめ|東京で“台湾”気分を楽しもう!

東京では、台湾朝食が人気だったり、台湾スイーツ店も増えてきて、台湾ブームが起きそうな予感!

今回は、本場に本店があったり、オーナーが台湾人だったりと、できるだけ本場の味を再現しているお店を紹介いたしました。豆花・仙草ゼリー・愛玉は、体にもやさしくヘルシー。食後のデザートにも、夏にぴったり、ちょっと夏疲れした日の甘味としてもぴったりです。