ベトナムのお土産といえば、ベトナムコーヒーがど定番だと思います。私も日本にいた時、ベトナムのお土産といったらベトナムコーヒーくらいしか貰った事がありませんでした。しかし最近では、メイドインベトナムをアピールしていこうという動きがあり、デザイン性や社会貢献性など様々な観点でユニークなローカルブランドが増えてきています。こういった、ローカルなブランド商品をお土産に渡してみてもきっと喜ばれること
お土産品としてオススメですので、商品と一緒にご紹介いたします。
ベトナムのお土産はコーヒーだけではないのだという事を、是非お土産品でアピールしください。
ベトナムコーヒー x trung nguyên legend

まずはど定番のベトナムコーヒー。
オススメしたいベトナムコーヒーチェーン店でも紹介しましたベトナムの老舗コーヒーチェーンtrung nguyên legend。市内に沢山店舗があり、歩いていれば必ず見つけられると思います。コーヒーの種類も色々ありますが、オススメは、ベトナムのコーヒーフィルター「Phin」を使用しなくても飲めるスティック型がオススメ。私の個人的オススメな味は、カプチーノヘーゼルナッツラテ。ナッツの香ばしい匂いが苦味の強いベトナムコーヒーと超絶マッチ!
購入できる場所
- ベトナムの「trung nguyên legend」書く店舗
- ベトナムのローカルスーパーマーケット
- ベトナムのコンビニ
- 楽天ショップ
ココナッツオイルグッズ x milaganics

100%自然素材を使うことにこだわったベトナムのコスメティックブランド。ココナッツだけでなく、キュウリのパック、グレープフルーツオイルのシャンプー、マカデミアナッツのエッセンシャルオイルなどベトナムで取れる自然素材を使ったヘルスケア商品があります。ココナッツオイルを使用した商品はお土産屋さんに行くと沢山ありますが、こちらのブランドが一番安心かつ手頃な値段なのでオススメです。基本、ドラッグストアならどこでも売っています。
購入場所
- ベトナムにあるドラッグストアPHARMACITY
- ベトナムにあるドラッグストアGuardian
ベトナム産ココナッツオイルは以下の楽天ショップで購入できます。🔽
milaganicsnの HPはこちら
かごバッグ x Hana Vietnam
ホーチミン2区タオディエン(Tao Dien)で買い物にオススメのショップご紹介でも紹介しましたが、こちらのかごバッグがデザイン性が優れていて値段がお手頃なのでオススメです。Hana のプラバッグも可愛いのでオススメです。
購入場所
- Hana Vietnam 2区
陶器 x amai

こちらも、ホーチミン2区タオディエン(Tao Dien)で買い物にオススメのショップご紹介で紹介した陶器ブランド。ミニマリスティックで飽きのこないシンプルなデザインで、日本でも最近陶器好きな人たちの間で人気が出ているブランド。2区だけでなく、1区のドンコイ通りにも最近店舗がオープンしたので旅行で来た際にも買いやすいです。
購入場所
- amai 店舗 (2区、ドンコイ通りにあり)
- Sadec District (2区、ドンコイ通りにあり)
日本では以下の楽天ショップでも購入できます🔽
チョコレート x Marou

購入場所
- ベトナム、ホーチミンまたはハノイのMarou 店舗
【Maison Marou】パティスリ&工場が一緒になったMarou Chocolate直営のカフェにて紹介
- ベトナムのお土産屋
- Ginkgoコンセプトストア
ベトナム発コンセプトストアGinkgoでキッシュで上質なベトナム雑貨を手に入れちゃおう。にて紹介
日本では以下の楽天ショップで購入できます🔽
ナチュラル石鹸 x Green Garden

100%ナチュラル素材で作られた石鹸。種類が豊富で、ペパーミントや、レモングラス、ラベンダー、ライス、チョコレートといった少し変わった素材から作られてます。お土産やちょっとしたギフトとしても最適です。
購入場所
- CRAFT HOUSE
ローカルブランドを取り扱ったコンセプトストア【THE CRAFT HOUSE】にて紹介
お茶 x SENSE ASIA
生産者の顔が見れるパッケージがユニークなSENCE ASIAのお茶。とにかく茶葉のクオリティーにこだわり、全国を渡り回ったSENCE ASIAのチームが、厳選した良質な茶葉が取れる生産者を見つけ出し、直接買い付けています。ユニークな見た目にもお土産映えする事間違い無いです。オススメは、32箇所の生産地からの茶葉を集めたコレクションボックス。ギフトに最適です。
購入できるお店
- CRAFT HOUSE
Gikgo Store
ベトナム雑貨 x Tohe


ベトナムの子供達が買いた絵をキャンバスにしてリデザインにした雑貨ブランド。Toheでは、子供向けの無料の絵画クラスを開いており、特に恵まれないことども達に対しての支援をする事を会社の理念に掲げています。絵画教室で子供達がデザインしたデザインをToheがリデザインし、アクセサリーやホームウェア、ポーチや洋服などへ商品化し、ベトナムの雑貨屋さんで販売しています。売りげの一部は、絵画クラス運営費や、才能のある子供達の学校への奨学金の一部として使われます。是非、社会
購入できるお店
- CRAFT HOUSE
- Ginkgoコンセプトストア
まとめ
以上、ベトナムで購入できるお土産グッズをローカルブランドと共にご紹介いたしました。旅行で来た際、また帰国する際に何を買ったら良いのか迷った際にはご参考ください。
迷った際には、スーパーに駆け込もう。
ベトナムスーパーで買えるばらまき土産をこちらの記事で紹介中。