中華料理といえば、ラーメンや餃子、麻婆豆腐などを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、実は “中華ベーカリー” の世界も非常に奥深く、魅力にあふれています。特に東京では、台湾朝食が人気沸騰中だったり、中国北方の面食文化を体験できる専門店が増えたりと、点心とともに楽しめるカフェスタイルのお店がじわじわと人気を集めています。今回は、都内で楽しめる本格的な中華ベーカリー&点心のお店を5軒ご紹介します!
この記事では、中華マニア、中華圏に5年以上住んでいた経験のある筆者sunaが、日本に住んでいる中国人の友達に聞いて厳選した5店舗をご紹介します。
1. 劉記 中華面食(新小岩・江戸川区)
日本初の本格中華パン専門店として名高い「劉記 中華面食」。毎日40〜45種類の手作り中華パンを提供しており、餡餅、揚げパン、肉まん、ネジネジ揚げパンなど、日本ではなかなか味わえない本場中国の味が揃っています。特に人気なのは、牛肉と玉ねぎを挟んだ餡餅や、豚肉・エビ・ニラのお焼きなど。中華料理好きなら一度は訪れたい名店です。
住所:東京都江戸川区松島3-15-18
- Instagram: @liujimianshi
2. 麦100%(新小岩)
「劉記 中華面食」の姉妹店である「麦100%」は、無添加・国産小麦を使ったヘルシーな中華パンを提供。よりパン寄りの味わいが特徴で、日本人の舌にもなじみやすく、朝食や軽食にぴったり。シンプルな素材ながら、しっかりと中華の味わいが感じられるラインナップが揃っています。※公式Instagramアカウントは現在未確認です。
住所:東京都江戸川区松島3-13-1
3. ベーカリー点心 東京店(荒川区)
無添加・卵不使用の“点心系食パン”を展開する「ベーカリー点心 東京店」。その独特のちぎれる食感とやさしい風味は、小さなお子様からご年配の方まで安心して楽しめます。中華ベーカリーというよりも“食パン+中華点心のコラボ”的存在で、ちょっとしたギフトにも最適。全国発送にも対応しているのが嬉しいポイント。
住所:東京都荒川区荒川4-7-1 イーストヒル町屋1F
4. Tokyo焼売マニア(新橋)
焼売(シュウマイ)に特化した話題のお店「Tokyo焼売マニア」は、ユニークな創作焼売を多数展開。たとえば「ナポリタン焼売」「しびれ焼売」などの異色メニューから、スイーツ点心として人気の「蒸しカスタードまん」まで。点心好きにはたまらない隠れた名店です。
住所:東京都港区新橋2-15-12 KLセントラルビル1F
- Instagram: @maniashaomai
5. 3米3(サンマイサン)下北沢店(世田谷区)
最後にご紹介するのは、香港式中華粥と点心が楽しめる「3米3(サンマイサン)」。ヘルシー志向の若者や女性を中心に人気を集めており、枝豆粥やゆで卵粥といった香港スタイルの朝食が味わえます。点心と一緒に優しい中華ベーカリーの雰囲気を感じたい方にぴったりです。
住所:東京都世田谷区北沢2-12-2 サウスウェーブ下北沢1F
※Instagram公式アカウントは現在未確認です。
番外編:アジアン食材店で買える中華揚げパン
もしご自宅で中華ベーカリーを楽しみたい方には、アジア系食材店「亜州太陽市場」で販売されている油条(中華揚げパン)もおすすめ。冷凍販売されており、トースターやフライパンで簡単に再加熱できます。東京では吉祥寺や千歳船橋に実店舗があります。
まとめ

店名 | 特徴 | |
---|---|---|
劉記 中華面食 | 本場中国の面食を再現する専門店 | @liujimianshi |
麦100% | 国産素材の優しい | |
ベーカリー点心 東京店 | 無添加の点心食パン | |
Tokyo焼売マニア | 創作焼売とスイーツ点心の宝庫 | @maniashaomai |
3米3 下北沢店 | 香港スタイルの粥と点心 |
東京で本格的な中華ベーカリーや点心を味わいたいなら、ぜひ今回ご紹介したお店をチェックしてみてください。フォローして最新メニューを確認したり、現地で焼きたての香りを楽しんだりと、日常に小さな異国気分を取り入れてみてはいかがでしょうか?